top of page

弾道を見る・距離を伝える・ボール地点まで運ぶ
Caddie Robot 開発
極力歩かないラウンドスタイル
Maid in Japan を世界へ!


新着情報
-
2025/03/05 朝日新聞関西版の本誌20面に掲載されました
-
2025/01/10 ホームページリニューアル
-
2024/12/03 読売新聞オンラインに掲載されました
-
2024/06/25 兵庫県三木市への企業版ふるさと納税募集開始
-
2024/06/11 兵庫県三木市との官民連携が内定しました

プロモーションビデオ
※プロモーションビデオではヒト型ですが販売時はヒト型ではありません。

開発プロジェクト代表挨拶
大学院時代にロボット・AIを専攻し、目標通り40歳でロボット会社を創業しました。これと同時にゴルフをはじめ、ゴルフの魅力に直ぐに引き込まれました。
ゴルフ業界の【2025年問題】。人口も多くお金も時間にもゆとりのある60歳以上の方が加齢によりゴルフが出来なくなりマーケットが急激に縮小するそうです。私は自分の専門性を生かし、ロボット・AIの力でゴルファーをサポートしたい。そして、ゴルフマーケットを支えたい。25年間培ってきたベンチャー経営経験を糧にこのプロジェクトを実現します。ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
サッカーロボ株式会社 代表取締役 藤原広光
代表プロフィール・経歴は こちら
ゴルフ場で活躍するCaddieRobot
ロボットは、電気さえあれば 24時間 365日 働きます
導入される「ゴルフ場」の収益向上・コスト削減に貢献します

日本のゴルフ業界が抱える2025年問題
加齢によってゴルフが難しくなる方をロボット・AIでサポートしたい。
ワクワクするようなラウンドスタイルを提案し、ゴルフをする若者も増やしたい。
この密接した2つの問題を科学技術の力で解決します。







